墓石の価格の相場を知って後悔しない購入を
お墓・手元供養
目次
適正な値段を把握しておきましょう
墓石の価格の相場について、ご存知でない方は多いです。
頻度の少なさも理由の1つですが、人に聞きづらいのが最たる理由でしょう。
流れで契約した事で後悔しないためにも、しっかりと正確な相場を把握しておいてください。
今回は、そのために必要な、墓石の価格の相場をお伝えします。
墓石の価格の相場
墓石業界の中でも信頼のある2社が公表しているデータを参考に、相場を確認していきます。
・株式会社鎌倉新書のデータ
この会社のデータによると、墓石の相場は139.42万円です。
価格帯の割合で見ても、100万円~200万円未満が49%と、半数近い数字が出ています。
100万円未満の墓石の価格帯の割合は36%でした。
このことから、8割以上の方が200万円以内で墓石を購入されていることがわかります。
・一般社団法人全国有料石材店のデータ
この会社のデータでは、170.4万円という数字が出ています。
前者と比べると、30万円近い差がありますが、地域や石材店の違いによるものです。
相場を調べる際には、自分が居る地域に近い所で統計されたデータを確認してください。
価格帯の割合では、100万円未満が21.8%、100万円~200万未満が51.4%と数字に差があっても、ほとんどの人が200万円未満で用意されていることがわかります。
以上の事から、墓石の価格は200万円未満を相場として、捉えておいてください。
墓石の価格が変動する要因
墓石の価格は、以下の3つによって変動します。
- 石の種類
- 石の使用量、大きさ
- 墓石の加工
それぞれを簡単に説明していきます。
・石の種類
石には、外国産の石と子さんの意思があります。
海外の方が安いイメージを持たれている人は多いですが、そうとは一概に言えません。
産地によって、値段が大きく変動します。
先入観だけで墓石に用いる石を決定しないようにしてください。
・石の使用量、大きさ
石の使用量が増えるほど、価格も上昇します。
多くの石が必要に成るだけでなく、大きい石を用意する必要があるためです。
予算と相談して、石の使用量と大きさを調整してください。
・墓石の加工
墓石には様々な加工を施すことができます。
蓮の花の台座や複雑な形の花立ちを設けられるのです。
その分、加工費も発生します。
自分達だけの墓石も良いですが、周りの墓石の雰囲気を壊してしまうことが無いように気を付けてください。
今回は、墓石の価格の相場についてご説明しました。
墓石を建てる際に相場は一番気になります。
けれども、それだけで購入を決定しないようにしてください。
購入したお店が倒産してしまえば、今までの計画が無駄になってしまいます。
相場だけでなく、そのお店の歴史などにも注目して、墓石を選んでください。
お墓・手元供養
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。

永代供養ってなに?メリットとデメリットを徹底解説
2020.02.28

後悔したくないあなたへ!お墓の選びのポイント
2020.02.14

お墓の引っ越し【改葬】が増えています
2020.02.07

分骨するにはどうしたらいい?その手続きや方法は?
2020.01.30
人気の記事