知っておくべき!香典のルールとマナー

2020年1月30日

家族葬・お葬式

葬儀に参列する際に「香典を渡す」ということは多くの方が知っていますが、意外とルールやマナーについてはよく分かっていないということも。また、いくらくらいを包むのが理想なのか、香典の相場も人によって意見が分かれやすいところです。

今回は、見落としがちな香典のルールとマナーについてお伝えします。

 

香典袋の選び方

香典袋は不祝儀袋とも呼ばれ、一般には白(銀色)と黒の結び切りが付いたものを指します。香典の額が五千円程度の場合は、この結び切りの模様が印刷されたものを選びましょう。それ以上となる場合は、水引がついた香典袋を選びます。
香典の表書きは宗派によって異なります。もし故人の宗派が浄土真宗である場合のみ「御仏前」とすることになります。それ以外の宗派、あるいは故人の宗派が分からない場合は「御霊前」としましょう。

 

香典袋の書き方

香典袋に名前を書く際は、基本的に毛筆を使って名前を書きます。この際、「薄墨」で書くことが重要です。薄墨はその名の通り、通常よりも薄く磨った墨です。弔事用の薄墨で書ける筆ペンなども市販されていますので、必要に応じて利用しましょう。
1人で香典を包む場合は、結び切りの下、真ん中にご自身の名前を書きます。
2人連名の場合は、右に年長者を書くようにします。夫婦連名の場合は、郵便はがき等同様に奥様の苗字を省略し、名前の高さをそろえて記載します。
3名以上の連名の場合は、代表者1名の名前を右側に書いて、左側に「外一同」と記載した上で、別紙に全員の名前を記載した紙を一緒に包みます。

 

中袋について

香典としてお金を包む封筒が中袋です。折り目のついたお札を入れるようにしましょう。お札に印刷されている顔が、中袋の裏側下に来るように向きを揃えて入れます。
中袋の裏面には名前、住所を、中袋の表面には香典の金額を記載します。ただし、市販の香典袋にはそれぞれ名前、住所、金額を書く欄が印刷されているものも多いので、その指示に従って記載するようにしましょう。
香典の金額は、頭に「金」を付けた上で旧字体を使うのが一般的です。例えば5000円を包んでいる場合は「金伍仟圓」、10000円を包んでいる場合は「金壱萬圓」などとします。

 

香典の相場は?

香典は故人と自分の関係性、また自分の年齢(収入)で包むべき金額が変わりますので、ここで提示する金額はあくまでも1つの目安として考えてください。
祖父母:2万円
親:5万円~10万円
兄弟姉妹:5万円
その他親戚:1万円~2万円
友人やその家族:5000円~1万円
職場の上司・部下・その家族:5000円
その他のお付き合い:5000円
特に職場に関連する弔事は同僚たちと足並みを揃えることが理想です。暗に相談をして、いくら香典を包むかを相談しておきましょう。

 

香典は袱紗に入れて持っていく

お金を入れた香典袋は、紺や紫の袱紗に包んで、バッグに入れて持ち運びます。広げた袱紗の中央よりやや右寄りに香典袋を置き、右、下、上、左の順に袱紗を折って包みます。

 

家族葬・お葬式

かながわセレモニーサポートについて