家族葬における料金の相場は?
家族葬・お葬式
目次
大切な人との別れに悔いが残らないようにしませんか?
葬儀は誰もが不安を感じるものです。疑問が解消することで不安が安心に変わります。納得のいく葬儀を行うために、葬儀費用の内訳について知っておきましょう。 今回は、家族葬の相場についてお伝えします。

家族葬の相場、全国平均は195万円
以前は、葬儀社に見積もり相談する機会が少なかったため、提案を飲み続けてしまい、費用が膨れ上がってしまうこともありました。 現在では、相談できる場やインターネットの普及によって、それらを防ぐことができます。
自分自身や大切な方の為の「後悔しない葬儀」を実現するには知識と情報、そして準備が必要なのです。
この金額を基準にして、それぞれのご家族にあった葬儀プランを選んでいくとよいと思います。

家族葬の相場の内訳
195万円の相場の内訳は以下の3つです。
- 葬儀一式費用
- 飲食・返礼品費用
- 寺院費用
それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。
葬儀一式費用
ここには、ご遺体の搬送や告別式、葬儀社の人件費などが含まれています。
「葬儀プラン」と呼ばれている部分の費用です。この費用の平均は121万円と言われていますが、かながわセレモニーサポートではもっと低価格のプランを多数ご用意しています。
藤沢・茅ヶ崎・鎌倉や横浜で家族葬をするなら、ぜひご検討ください。
飲食接待・返礼費用
通夜から葬儀に振る舞う飲食費や人件費の事です。
参加人数が多いほど、費用が膨らんで行ってしまいます。 葬儀一式の費用からは分けて考えた方が良いでしょう。 参加者一人前あたり2,000円~4,000円を大体の予算として、通夜・告別式2回の食事をご用意し約30名で返礼品も含め30万円程度が相場として考えてください。
最近ではご家族のみで葬儀をされる方が多くなりました。 通夜・葬儀の食事や返礼品は必ずしもご用意しなくてはいけないとの事はありません。
寺院費用
付き合いのあるご僧侶をお呼びして、読経などのお礼として渡すお布施です。
相場は47万円と言われていますが、地方や寺院によって変動します。 あくまでも相場として、参考にしておいてください。かながわセレモニーサポートではお寺さんとのお付き合いがない場合、寺院のご紹介もいたします。
すべての方に悔いのないお別れを
今回は、家族葬の相場についてご説明しました。
葬儀は豪華にすればいいというものではありません。 費用をかけなくても”心”で送る。
ご家族のお気持ちが何より大事なのではないでしょうか。
家族葬・お葬式
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。

一日葬のメリットとデメリットとは?
2021.04.10

会社への香典返しは必要? 辞退されたときの対応は?
2021.03.30

後飾り祭壇の飾り方を知っていますか?設置~片付け方法を解説
2021.03.18

全国でも珍しい鎌倉市の民営火葬場について解説します!
2021.02.25
人気の記事