海洋散骨における費用の相場って?
海洋散骨
海洋散骨で遺族に負担をかけずに、想い出に残る葬儀を行いませんか。
最近、海洋散骨が注目されています。
散骨は、墓石を購入せずに弔えるだけでなく、墓を代々管理していく必要もありません。
残された人に負担をかけたくないと考えている人が散骨を選ぶことが多いようです。
今回は、そのような方々に向けて、海洋散骨における費用の相場についてお伝えします。 海洋散骨でご家族に負担をかけない供養を行いませんか。
海洋散骨の種類
委託散骨
委託散骨とは、その名の通り、業者に散骨を委託する散骨方法です。
ご家族が参加できない分、費用を抑えることができます。 しかし、しっかりと供養した証明が欲しい方は多いと思います。
そのような方々に向けて、証明書や写真がサービスとして提供されます。

合同散骨
この合同散骨の相場は、10万円前後が設定されています。
合同散骨とは、複数の遺族が一台の船に乗って散骨を行う方法の事です。
船の人数制限や日程の限定など、様々な制約がありますが、船のチャーター代などを分担することができるため、個別散骨よりも安い費用で行うことができます。
しかし、見知らぬ人と乗船するため、気を使ってしまうということもあり、かながわセレモニーサポートではおすすめしていません。
個別散骨
この個別散骨の相場は、20~30万円前後が設定されています。
ご家族だけが船に乗るため、落ち着いて散骨することができます。
費用が気になる方にとっては厳しいかもしれませんが、家族だけで想いのこもった供養をあげることができます。
かながわセレモニーサポートでは個別散骨が15.8万円~可能な「チャーター海洋散骨」をご用意しております。全国的にも有名な江の島、横浜での海洋散骨が可能です。
今回は、海洋散骨における費用の相場についてご説明しました。
たいせつな家族を大自然に還す。散骨を希望される理由はそれぞれです。意見や価値観の違いを乗り越え、十分に納得し心安らかになれる方法が故人とご家族にとって何よりの供養になるはずです。
関連するプラン
海洋散骨
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。

散骨は個人でできる?注意すべきポイントとは
2020.12.28

新たな供養の形「海洋散骨」のメリット・デメリットとは?
2020.11.26

神奈川で人気の海洋散骨スポット3選
2020.10.29

海洋散骨 当日の流れと散骨のマナー
2019.12.27
人気の記事