藤沢市で家族葬をするのに大庭斎場(藤沢市斎場)がおススメの6つの理由!
家族葬・お葬式
藤沢市で葬儀や家族葬をお考えの方は、市営斎場である大庭斎場(正式名称は藤沢市斎場)がおススメです。
藤沢市民の方であれば参列にしたことがあるという人もたくさんおられるでしょう。
市営斎場だからこそ、営利目的ではなく、市民の人たちへの行政サービスとして運営されています。
この記事では、大庭斎場がおススメの理由を細かくお教えいたします。
1.会館使用料が安い!
まず何よりも費用が安いこと。 大庭斎場には大小ふたつの式場があります。
大ホールは84,000円。
小ホールは28,000円。
家族ホールは6,000円。
(※市民外の利用料金は割高になります)
このほかにも、控え室などの利用で費用がかかりますが、数千円程度でしょう。
これは、近隣の民営斎場や寺院斎場よりも格段に安い価格設定です。
特に、家族葬をご希望の方に小斎場や家族ホールは大変人気です。
2.会館設備が充実
市の公共施設ですから、会館設備は大変充実しています。
大庭台墓園の中にあるため、周囲と調和のとれた外観。中もたいへんきれいで、平屋建てのためバリアフリーの面でも安心です。
大ホールは最大300名収容。
小ホールは最大100名収容。
家族ホールは5名程度の小さな家族葬や法事でご利用いただけます。
葬儀の規模によって使い分けることができるのも魅力です。
3.誰もが知っている場所
大庭斎場や大庭台墓園は、市民では誰もが知っている場所です。
参列のする時に、普段行かない会館の場合、道に迷って困ることが多々ありますが、大庭斎場へのアクセスは分かりやすく、安心です。
4.広々とした駐車場
共有の駐車場は100台以上が駐車可能。広々としているために、大規模葬儀だとしても車での参列も安心です。
5.宿泊も可能
大庭斎場は宿泊も可能です。家族や近しい人たちは、お通夜の晩、最後の時間を故人様と一緒に過ごすことができます。
6.安置施設も完備
ご自宅に故人様を安置できない場合は、どこかの安置施設を使用しなければなりません。大庭斎場には安置室が完備。お通夜の日までご遺体をお預けすることで、搬送などの手間もかかりません。
いかがだったでしょうか?
市民のための斎場であることが、市営斎場の最大の特徴です。
費用が安い上に、きちんと故人様を送り出すための設備が整っています。
藤沢市民で葬儀や家族葬をお考えの人は、ぜひとも大庭斎場でのご葬儀をお考え下さい。
また、かながわセレモニーサポートは、大庭斎場葬儀のプロフェッショナルです。
分からないこと、聞いてみたいことなどございましたら、お気軽にご相談下さい。
お客様の目線に立って、プロの経験からアドバイスやお手伝いをさせていただきます。
家族葬・お葬式
この記事を読んだ方は他にこんな記事を読んでいます。

藤沢市での葬儀は「藤沢市斎場」がおすすめ!その理由とは?
2021.01.21

横浜市で火葬場併設の斎場はいくつある?料金やアクセスは?
2021.01.14

鎌倉市で葬儀をお考えの方必見!おすすめの葬儀社3選
2020.12.21

藤沢市で葬儀をするなら!おすすめの葬儀社3選
2020.12.11
人気の記事